なまずの尾っぽ(+) :富山・北陸の旧街道と郷土史的な何か

富山県内と北陸各地の旧街道を歩いた記録とその風景の魅力を発信していきます。

はじめまして、“なまずお”です。

はじめまして。“なまずお”と言います。

このブログでは富山県内や北陸各地の旧街道や歴史風景を紹介していくつもりです。

タイトルは「なまずのおっぽ(ぷらす)」としておきます。

2008年に他のブログサービスで「なまずの尾っぽ」というブログを始めました。

(もう7年も経つのか…)

旧街道を歩いた記録をメインに書いておりましたが内容がそれに留まらず煩雑になったこともあり、このたび心機一転新たなサービスを利用してリニューアルすることといたしました。

 

高岡から歩き、高岡から発信しています 

地元は高岡です。

タイトルの「なまずの尾っぽ」は約400年前に高岡の町を開いた加賀前田家2代目の当主・前田利長公(瑞龍公)にちなみます。

彼のシンボリックな兜、「銀鯰尾形兜」(ぎんなまずおなりかぶと)から拝借しました。ハンドルネームはブログタイトルを縮めただけです。

7年ほど前に高岡各地街歩きを始め、高岡城(高岡古城公園)や郷土史的なお話に興味をもったのが由来です。

いまも高岡古城公園を起点にして旧北陸街道などを歩くことは多いかもしれません。

 

f:id:namazuo:20150301094820j:plain

 

 

それでも内容は幅広くなるかも

かつて撮り溜めた旧街道沿いの風景を中心にご紹介したりできればと今のところは思っています。

道標、一里塚、往還松、石仏、石碑などわたくし的には魅力いっぱいな街道です。かなりマニアックな方向であることは重々承知しておりますし、それをインターネッツを使ってワールドワイドに発信していくことに若干の躊躇がないわけではありませんが、まあそのうち気にしなくなるでしょう。

 

また、ここでも書きたい内容がどんどん広がっていくことも予想しておきます。

城下町金沢のこと、加賀藩のこと、立山信仰のこと、富山・高岡の近代産業的なことなども触れていくと思います。いずれも街道を歩いていると興味関心がつながっていくのですよね。

当然今後も旧街道ウォークは続けていくつもりですので、その記録や感想も綴っていくでしょう。富山県内はもう何回も同じ街道を歩いていて、今では頭の中で距離数に応じたウォークコースを組み立てることができるほどです。たまにウォークイベントにも出場するかもしれません。

 

 

私の戦闘力

休日には旧街道を20~30キロ歩いたりします。(この冬はまったく歩いていないので春以降そのペースに戻せるかちょっと心配ですが。)

体力的にどれだけ歩けるのかは今もって未知数ですが、2012年の9月末に「100kmウォーク大会」に初出場して完歩しています(公式距離103キロ)ので、そのあたりが自己最高距離となっております。

f:id:namazuo:20150301103653p:plain

 

(参考記事)「完歩、100km歩行大会 ( その他スポーツ ) - なまずの尾っぽ - Yahoo!ブログ」(2012/10/4)

 

過去に歩いた範囲ですが、

西は福井城下(福井県福井市)、

東は市振宿(新潟県糸魚川市)、

北は所口宿(石川県七尾市)、

南は富山岐阜県境(岐阜県高山市

までやっています。

f:id:namazuo:20150301103316j:plain

 


【カチタビ旧街道】公開 ( 歴史 ) - なまずの尾っぽ - Yahoo!ブログ

 ※完成はしていませんが。

 

というわけで、ゆっくり更新していこうと思っています。

 


■■ ご案内 ■■
2つのブログ共同で、facebookページを立ち上げています。
よければ、いいね!してみてくださいね。

 ・「なまずの尾っぽ、みらい街道も歩く。:なまずおfbページ
   http://www.facebook.com/namazuo